企業やチームが円滑に稼働するためには、リーダーの存在が不可欠です。働き方の多様化が進む中、これまで以上に成果を出すために、リーダーの役割がさらに重要なものになっています。
そこで、組織を支えるリーダー育成に効果的な「リーダー研修」について注目が集まっています。この記事では、リーダー研修について、概要や対象人物、研修の課題などについて解説します。
リーダー研修とは
リーダー研修は、リーダーという立場で業務を行う管理職や中堅社員、プロジェクトリーダーなどを対象に、リーダーシップを学ぶために実施する研修のことです。企業やチームを引っ張る存在となるために必要なスキルの習得や、不足しているスキルの把握のために実施されます。
対象者は、実際に現場で成果を上げてきた人材や、長期間現場で活躍してきた人材が主ですが、リーダーとしての素質があると判断されれば、入社間もない人材に受講させる場合もあります。
また、決められた時期に実施するだけでなく、新規プロジェクトの前など、新しいリーダー育成が急務となる場合にも、リーダー研修が実施されることがあります。
リーダーに求められるスキル
誰でも研修を受講すればリーダーになれるわけではなく、その人材にリーダーとして適した資質やスキルがあるかも重要です。
まず、他のメンバー以上の業務に関する知識や、成果を出す能力が求められます。リーダーシップを発揮するためには他のメンバーの見本となる人材であることが重要なためです。併せて、部下の性格や能力を把握し、業務遂行しやすい環境を整えるなどの育成・指導のスキルも必要です。
また、これからのリーダーには、世の中の多様化が進む中で、環境が変化しても柔軟に対応できる能力が特に必要になっています。
リーダー研修で対象とすべき人物像とは
リーダー研修を実施する企業の多くは、組織内で他のメンバーを牽引する役目を持つ人材を対象にしています。どんな人材が対象とされているのか、具体的な人物像を紹介します。
新たに登用した管理職社員
新しく管理職として登用した社員は、これから管理職としてリーダーシップを発揮していく必要があるため、ほとんどの企業でリーダー研修の対象とされます。実際に業務に当たる前に、リーダーとしてのありかたについて学ぶことで、管理職という立場への不安を軽減できます。
また、長く管理職に就いている社員でも、自分のスキルに自信がない、スキルの補完が必要とみなされる場合は、対象とすべきケースもあります。
中堅社員
今後管理職になる可能性のある中堅社員に対して、早めにリーダー研修を行う企業も増えています。管理職になる前からリーダーになる自覚を持つことができ、よりリーダーに適した人材育成に役立ちます。
また、リーダーになるというタイミングで研修を実施する場合、研修終了までの間、リーダーがいない状況に陥ってしまう可能性があります。急にリーダーが必要な状況になったとしても、迅速に対応できるように、未来のリーダーを育成しておくことが重要視されています。
次世代リーダー
将来経営を任せる可能性のある経営幹部候補である次世代リーダーにもリーダー研修を受講させる企業が増えています。近年の人材不足が影響し、将来の経営を任せられる人材を早期発掘、育成したいと考える企業が増えています。
次世代リーダーになりうる人材を若手社員から選抜し、早期からリーダーシップについて学んでもらうことで、将来の経営を任せられる人材を育成する足掛かりとなります。
リーダー研修で取り上げるべき9つの課題
実際にリーダーを育成するにあたって、どんなことを学べばリーダーとして成長に繋がるのでしょうか。リーダー研修で取り上げるべき主な課題を9つ解説します。
1.リーダーとしての役割に対する理解
リーダー研修で最も重要な目的として、受講する人材がリーダーとしての役割を十分に理解できるようになることが挙げられます。リーダーとなる人材は、目の前の業務をこなすことだけを考えるのではなく、組織の全体像を把握しつつ、リーダーとなるチームをどのように動かせば、組織のためになるのかを考えていく必要があります。
自分がどのような視点で今後業務に当たるべきなのか自覚するためにも、リーダー研修では、リーダーというポジションが、企業にとって重要な役割を担っているということを理解してもらえるような内容であることが重要です。
2.リーダーとしてのコミュニケーション能力
リーダーとして信頼される人材になるためには、コミュニケーション能力が欠かせません。部下からの信頼を得るためには、日ごろから円滑なコミュニケーションを取り、良好な関係性を築いておくことが大事です。信頼を得られないリーダーでは、プロジェクトがうまく進行しません。
上下関係がある中でも、提案や意見がしやすい環境をつくり、チーム全体でプロジェクトに取り組み、トラブルにも迅速に対応できるようにするためにも、リーダーのコミュニケーション能力は必要不可欠です。
3.適切な目標設定と計画力
リーダーには、チームの方向性を決めるための適切な目標設定ができる能力や、その目標を達成するための計画力も必要です。チーム全体が進むべき方向をしっかり見据えて業務を行うためには、チームや個人に見合った目標設定が欠かせません。また、チーム個人それぞれに対して遂行計画を立て、達成に導くこともリーダーの役割です。
目標設定や達成までの計画は、無理がなくわかりやすいことも大事です。そのため、リーダーには、チームや個人がどれだけの力を発揮できるのか正確に把握し判断する力も求められます。
4.トレーナーとしてのスキル
部下の育成や指導も、リーダーの重要な役割です。部下それぞれの性格や能力を把握し、適切なコミュニケーションや積極的に業務に取り組める環境を用意することが求められますが、その方法を最初から理解しているリーダーは少ないでしょう。
そのため、リーダー研修では、トレーナーとしてのスキルを学ぶための内容が含まれることがほとんどです。部下の育成や指導が行き届かなければ、信頼関係を築くことができず、そのチームで成果を出すことも困難になってしまいます。信頼関係を築きつつ、部下たちが意欲的に業務に取り組むのに適した環境を作っていくことは、リーダーにとって重要な課題です。
5.幅広い分析力
社会情勢や業界の動向、消費者ニーズの動きなど、幅広くアンテナを張って、チームをどのように導くべきなのか考えることも、リーダーに必要な能力です。リーダーは、これまでとは違う社会の流れやイノベーションによって、自身の経験による知識だけでは方向性を導き出せないことも増えるでしょう。
そんな中でも成果を出せるチームや企業にするために、さまざまな情報から適切な方向性を見出す分析力が、これからのリーダーに求められます。リーダー研修では、常に広い範囲を視野に入れ、迅速な判断ができるような準備が必要であることを理解してもらわなければなりません。
6.リスク管理能力
リーダーには、チームが携わる業務におけるリスクを正確に把握し、リスクを回避できるよう導くスキルも必要です。業務で発生するリスクを管理できていないと、問題が大きくなり企業の損失に繋がる可能性や、別の問題まで引き起こす事態になってしまいます。
リスクの管理は、業務についてしっかり把握した上で、あらゆる面から分析し、リスクの洗い出し、防止策や発生時の対策の準備などを行う必要があります。リスク管理は企業にとっても損失を防ぐために非常に重要な課題ですので、リーダー研修でも取り上げられることがほとんどです。
7.企業やチームにとって最善を考える判断力
リーダーは、一社員とは違い、ある程度の決定権を握ることになるため、常に責任がつきまといます。判断を誤ると、チームだけでなく企業も悪い方向に導いてしまう可能性があり、その場合は責任を取らなければなりません。
そのため、リーダーになる人材には、リーダー研修で学ぶ機会を与え、良い状況の時だけでなく、悪い状況の時でも最善の判断ができるように、適切な判断力を身に付けてもらうことが大切です。責任ある判断ができるようになれば、チームの成果にも繋がります。
8.組織内外に対する交渉能力
チームが最高のパフォーマンスを発揮するためには、組織内外のチームとの連携が必要になる場面が多くあります。その際に、意見の対立によって協力を得られない状況にならないように、交渉や調整する能力もリーダーに求められます。
組織内外のチームとの連携がうまくいかない時に、無理にプロジェクトを進めても、進行状況や結果に支障が出ることが懸念されます。そうならないように、利害関係のある相手への合意形成がうまくできるよう、リーダーの交渉力や調整力を鍛えることも、リーダー研修の重要な課題です。
9.リーダーとしてチームを動かす統率力
リーダーには、チーム全体を俯瞰し、状況に応じて最適な判断をすることでチームを統率する力が求められます。チームのメンバーにとっての最適な環境づくりが、リーダーの役割となるため、その中の一人としてプレイヤーになってはいけません。一つの目標をチーム一丸となって達成するためには、常に目的を見据えて一貫した考え方を持つリーダーが必要です。
リーダーとしてチームを統率するためには、ぶれない考え方や俯瞰してみるスキルが必要になります。リーダー研修では、そのような力を身に付けられる内容を取り上げる必要があります。
まとめ
将来の企業を支える優秀なリーダーの育成には、リーダー研修が効果的です。リーダー研修の中では、企業やチームに必要とするスキルや課題を適切に取り上げると良いでしょう。本記事で解説したリーダー研修に取り上げるべき課題について、ぜひ参考にしてください。
フランクリン・コヴィーでは、「お客様の成功」に貢献するサービス提供や支援を行っています。以下の4つは、最高の業績を上げている組織が、常に適切に実施していることです。
・各階層で優れたリーダーを育成する
・個々人に効果的な習慣を形成する
・包括的で信頼性の高い文化を構築する
・共通の実行システムにより最重要目標を追求する
この4つの重要領域における組織の行動変容の実現を通して、組織の課題解決をサポートします。組織内の信頼関係構築に、ぜひお役立てください。