企業におけるリーダーは、チームのメンバーをサポートして牽引する役割を果たします。この記事ではリーダーの概要や役割とともに、どのようなスキルが必要なのか解説します。リーダーを目指している人や、リーダーとなる人材を育成したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
目次
リーダーとは
企業をはじめとする組織におけるリーダーとは、目的を達成するために全体を導く人を表します。たとえば、プロジェクトを進めるためのチームにおいて、リーダーはチーム全体を牽引する役割を担う存在として配置されます。
マネージャーとの違い
マネージャーは、チームのメンバーが社内のルールを守りながらプロジェクトを推進できるよう管理する役割を担います。それに対して、リーダーは、プロジェクトのゴールとそれを達成するために必要な道筋を明確にする役割を担います。
リーダーシップとは何か
リーダーシップとは、目標を達成するために全体を引っ張る能力のことです。リーダーシップには「コンパス」のような役割があり、チームのメンバーがゴールを具体的にイメージできるようにします。一方、マネジメントの役割は「時計」に例えられ、計画どおりにゴールを目指せるように管理する立場です。
リーダーシップの種類については以下で解説します。
リーダーシップの種類
リーダーシップにはさまざまな種類があります。ここでは、リーダーシップの具体的な種類について解説します。
SL理論
SL理論とは、チームのメンバーの習熟度を考慮して指示や決定を出す方法です。SLとは「Situational Leadership」の頭文字をとった表現であり、SL理論は状況対応型リーダーシップと表される場合もあります。習熟度にあわせ、指示型、コーチ型、援助型、委任型のスタイルでチームのメンバーを導きます。
クルト・レヴィンのリーダーシップ類型
クルト・レヴィンのリーダーシップ類型には、3つの分類があります。専制的リーダーシップでは、チームにとって重要な業務の大部分がリーダーに一任されます。
一方、自由放任的リーダーシップではメンバーに任せる業務が多い分、それぞれのメンバーに高いスキルとモチベーションが求められます。民主的リーダーシップは両者の中間的な類型とされています。
PM理論
PM理論とは、行動原理に基づいたリーダーシップの考え方です。課題関連行動(Performance function)と対人関連行動(Maintenance function)を組みあわせています。それぞれの行動をPとMで表現し、「PM」「Pm」「pM」「pm」の4パターンに分類している点が特徴的です。
コンセプト理論
コンセプト理論は、条件適合理論をもとにしています。条件適合理論とは、先天的な要素を前提にするのではなく、行動や環境を判断の基準にする考え方です。コンセプト理論では、リーダーシップをカリスマ型、変革型、EQ型、ファシリテーション型、サーバント型の5つに分類しています。
マネジリアル・グリッド論
マネジリアル・グリッド論は、リーダーシップ行動論に含まれる考え方です。人間と業績のそれぞれに対する関心を軸とし、両者への関心度合いをもとにリーダーシップを9段階にわけています。
そこから見いだされる典型的なリーダーシップの類型として、消極型、人間中心型、仕事中心型、理想型、中庸型の5つがあります。
マネジメント・システム論
マネジメント・システム論もリーダーシップ行動論の一種であり、業績とメンバーのモチベーションの関係性からリーダーシップのパターンを見出しています。マネジメント・システム論はミシガン大学の社会調査研究所により提唱されたため、ミシガン研究ともよばれています。
リーダーシップの分類は、権威主義・専制型、温情・専制型、参画協調型、民主主義型の4つです。
サーバントリーダー
サーバントリーダーは、メンバーを支援するスタンスでリーダーシップを発揮します。もともとリーダーはメンバーを支配する立場だと考えられてきたため、サーバントリーダーは新しい考え方です。
リーダーはメンバーに奉仕しつつ、メンバーが自分自身の能力をしっかり発揮してプロジェクトを成功させられるように導きます。
ダニエル・ゴールマンのリーダーシップ
ダニエル・ゴールマンのリーダーシップは、成功のために「こころの知能指数(EQ)」を重視する考え方です。メンバーが知識や能力を最大限に発揮できるよう、リーダーシップを6つに分類しています。
具体的には、ビジョン型、コーチ型、関係重視型、民主型、先導型、強制型の6つがあります。
リーダーになるには?
リーダーになるには、リーダーシップを身につけ、リーダーの役割や必要なスキルを理解しましょう。チームへ貢献できることがないか常に意識するマインドセットも重要です。また、明確な目的をもって主体的に行動したり、成果を高めるための時間管理ができたりする必要があります。
具体的には、以下で詳しく解説します。
組織におけるリーダーの役割
組織において、リーダーはどのような役割を果たすのでしょうか。ここでは、具体的なリーダーの役割について解説します。
チームの目標を設定する
リーダーは、チーム全体のあり方を示す目標を設定する必要があります。具体的な数値目標を設定するだけでなく、理想的なチーム像もイメージしましょう。チームの目標が決まれば、チームのメンバーはそれをもとにして個人的な目標を設定できます。メンバー全員が同じ方向性を目指すため、リーダーには明確な目標を定める役割があります。
メンバーの育成
リーダーは、チームのメンバーを育成する役割も担います。メンバーがビジネスパーソンとして成長できるよう、それぞれのスキルや適性を考慮したうえで適切にサポートする必要があります。特に経験が少ないメンバーに対しては、細やかな支援が必要です。
具体的には研修を実施したり、メンバーのレベルにあわせて任せる業務内容を調整したりします。
チームをまとめる
リーダーとして特に重要なのは、チームをまとめる役割を果たすことです。リーダーとして定めた目標をチーム全体で達成できるよう、メンバーの団結力を高めて全体をまとめます。そのためには、リーダーがメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、相互理解を深めましょう。
信頼関係を構築できると、チーム全体の一体感もアップします。
チームの最適化を図るための環境整備
チームで成果を出すためには、メンバー同士で協力して業務を進めやすい環境を整える必要があります。意見交換や情報共有がしやすい環境を整備し、チームの生産性を向上させましょう。
ただし、一方的な考え方で進めるのではなく、チームのメンバーの意見やニーズを考慮したうえで最適な環境を検討することが大切です。
適切な人材配置を考える
リーダーは、チームのメンバーの配置も最適化すべきです。各メンバーの適性を把握し、それぞれが自分自身のスキルを最大限に発揮できる人材配置を実現しましょう。そのうえでチームの業務を整理して徹底的に管理すれば、よりスムーズに目標を達成しやすくなります。
リーダーに必要なスキル
リーダーにはさまざまなスキルが必要です。ここでは、リーダーが身につけるべきスキルについて解説します。
リスクマネジメント力
チームで業務を進めるなかでは、予想外の問題やトラブルが発生する可能性もあります。リーダーはそのような場合でも冷静に判断し、被害を最小限に抑えるために対処する必要があります。
リーダーのリスクマネジメント力が高ければチームの混乱も防げるため、よりスムーズな対処が可能になります。
モチベーション管理能力
メンバーのモチベーションを管理できれば、業務上のパフォーマンスも向上しやすくなります。そのためには、メンバーの特性を理解したうえで、自発的に業務に取り組みやすい環境を整備することが大切です。
たとえば、メンバーの実力を公正に評価し、適切にサポートする体制を整える必要があります。
意思決定力・行動力
リーダーには、冷静な判断により意思決定をしたり、実際に行動に起こしたりする力が求められています。リーダーが自ら課題をクリアするために動いている姿を見せれば、チームのメンバーも行動を起こしやすいでしょう。
意思が強く行動力のあるリーダーがいると、チーム全体の士気が向上します。
柔軟性
リーダーはチーム全体を牽引する必要がありますが、柔軟性も持ちあわせる必要があります。チームにはさまざまなメンバーがいるため、場合によってはリーダーと異なる意見が出る可能性もあるからです。
良質な意見は積極的に取り入れ、チームをよりよい方向へ導くために調整することも大切です。
リーダーになったら実行したいこと
リーダーは、さまざまなことを実行する必要があります。具体的に解説します。
明確な目標を設定し、チームで共有する
リーダーになったら最初に明確な目標を設定し、目指すべきビジョンをチーム全体で共有しましょう。
また、目標を達成するために具体的にどのような取り組みが必要なのかについても、メンバー全員で確認しあう必要があります。チーム全体の足並みをそろえるために重要であるため、確実に実施しましょう。
公平性を維持する
リーダーは、どのメンバーに対しても平等に接する必要があります。公平性を欠く行為があるとメンバーとの信頼関係を損ねる原因になるため、注意が必要です。仕事には感情を持ち込まないようにし、常に適切な判断を下しましょう。
感情的にならない
リーダーは大きな負担がかかる場合もあるため、気持ちに余裕がなくなる場面も発生します。そのようなときに感情的にならないようにするには、感情を一定に保つためのスキルが必要です。感情のコントロールは、冷静かつ的確な判断を下すために欠かせません。
チームメンバーとつながりを築く
チームメンバーがベストを尽くせるように、彼らとの「人としてのつながり」を強化しましょう。チームメンバーのことをもっとよく知りましょう。メンバーそれぞれにとって何が大切なのか、どうすれば彼らの成長を助けられるのか。 まわりのメンバーの成長を助ければ助けるほど、あなたの成長や成功も大きなものになります。
リーダーを育成するために組織内で行うべきこと
まずは、組織内でリーダーを育成する必要性を確認して共有しましょう。そのうえで育成したいリーダーのイメージや目標を設定します。さらに、自立しつつ他者ともスムーズに協働できるリーダーを排出するための教育を実施しましょう。
まとめ
リーダーにはさまざまな役割があり、求められるスキルも多様です。リーダーは企業にとって重要な存在であるため、育成に力を入れる必要があります。
フランクリン・コヴィー・ジャパンのリーダー育成プログラム
リーダーを育成するには、専門的な研修が効果的です。『7つの習慣』の著者であるスティーブン・R・コヴィー博士が共同創業者であるフランクリン・コヴィー社は、組織が継続的に望む成果を出し続けるために必要なリーダーやプロフェッショナル人材の育成、組織の最重要目標達成をサポートするソリューションを提供しています。日本オフィスであるフランクリン・コヴィー・ジャパンは次のようなリーダー育成プログラムを提供しています。